開催予定のご案内です。
【アーツマネジメント講座 入門編】
舞台芸術を中心とした制作部門の人材育成を目的とした講座です。
アーツマネジメントとは公演に至るまでの事業構想、実施計画、公演時のマネジメントから公演後の処理を含めた一連の作業を指します。
国や自治体の文化政策に触れながら、みなさんと意見交換しつつ進めていきたいと思います。
・対象者:17歳以上 プロ&アマ経験問いません
・定員:20名
・日時:2025年6月下旬以降予定
・場所:高松市内
・時間:各回1時間程度で5回
・講座内容
① 概論:アーツマネジメントってなに?
② 日本の公立文化施設劇場の運営について。
③ 舞台芸術公演について考える~収支のジレンマ~
④ 財源:公的助成、民間協賛をどう獲得するか?
⑤ 企画書を作成してプレゼンしてみよう!
・講師:小林白虎
〈略歴〉
ニューヨーク大学大学院演劇学専攻 (M.A.) 。リー・ストラスバーグ・シアター・インスティチュートにおいて俳優修行。
脚本はTBSドラマ「女系家族」を手がけた清水曙美に師事 。
平成28年1月に自身の脚本を上演するトウキョウマインドシアターを立ち上げる 。
大学、大学院では演劇学、日本芸能史、アーツマネジメントなどを講じる。
主たる著作: 「文化を支える」(朝日出版社)、「コミュニティ・アートマネジメント」(中央法規出版社)、「芸術と経営」(雄山社)、「バレリーナ谷桃子物語」(雄山社)など多数。